ラーメン屋を開業する事をオススメしない理由|ラーメン屋が語る。

当ページのリンクには広告が含まれています。
たなかさん
[President Tanaka] I am Japanese and currently have three jobs. Ramen restaurant owner, company owner, and mental health counselor.Among them, I have been in the industry for about 13 years regarding ramen, and I am a certified dashi meister. I have won awards in certain ramen magazines. I know that Ramen is very popular in foreign countries, so you can gain knowledge from this site and have your own restaurant. You can use it as a textbook in the preliminary step to train yourself. I will write about what you need in the middle of the text, so please take a look at it as well.

脱サラしたらラーメン屋になるんだ!

辛くても夢の為にやりたいんです!

聞こえのいい言葉で夢を語る人達は多いです。

しかし同じタイミングで開業した人達で未だに第一線で活躍してる人は一握り、肌感覚で言うと20%位ですかね。

みんなこっそりと閉店しています。そして今何をやっているかなんて聞いたことありません。

熱くなることはとてもいい事です。

しかし、お金とその後の暮らしを賭けてまでやる事なのか?しっかりと天秤に測る必要があります。

要するに最低でも2年。ラーメンだけに時間を費やすことが出来るのか?出来ないんだったら辞めたほうが身のためです。

経験しているから言える言葉があります。

勢いだけではお店を経営して続けていくことは不可能です。

目次

ラーメン屋を開業することをオススメしない理由【徹底解説】

競争が激しい市場

ラーメン業界は非常に競争が激しい市場です。大都市圏には数多くのラーメン店があり、それぞれ独自の味やサービスを提供しています。このような競争の激しさから、新規参入者が差別化を図るのは非常に難しく、顧客を獲得するためには多大な労力とコストが必要です。

店を新しくやろうとしてる身分なのに、「あの店美味しくないよね?」って偉そうに色んな人に話したりしてませんか?逆に店を出した時にそのような事を言う人がたくさんいるんです。あなたの店が言われない確証などありません。毎日淘汰され続けるのです。

初期投資が大きい

ラーメン店を開業するには、店舗の賃貸、内装工事、厨房機器の購入など、多額の初期投資が必要です。特に、店舗の立地は集客に大きな影響を与えるため、好立地であればあるほど賃貸料は高額になります。また、内装や厨房機器にもこだわると、さらにコストがかさむため、初期投資は数百万円から1千万円に達することが少なくありません。

勘違いしている人物凄く多いです。ラーメン屋が儲かる仕事だと勘違いしている人。お金のためなら違う仕事の方が効率良く稼げます。数百万かけて借金して店作って、利益は「1杯3〜400円」です。1日何人に出したら裕福な暮らしできると思いますか?

長時間労働と体力的負担

ラーメン店の経営には、長時間労働が避けられません。早朝から仕込みを行い、営業時間中も立ちっぱなしで働くことが多く、体力的な負担が大きいです。特に、開業直後は人手不足もあり、オーナー自身がほぼ全ての業務をこなさなければならない場合が多いです。これにより、家庭やプライベートの時間を犠牲にすることが増え、精神的なストレスも蓄積します。

ラーメン屋は飲食店の中でも土方に近いレベルの作業量と体力を使います。また拘束時間が長くなり家庭が犠牲になることは明らか。子供が小さいなら配偶者に負担ばかりかけることになり関係悪化の原因に繋がります。

味のクオリティ維持が難しい

ラーメンはスープ、麺、トッピングのバランスが非常に重要であり、どれか一つが欠けると全体の評価が下がる可能性があります。開業当初は完璧な味を提供できていても、継続してそのクオリティを維持することは容易ではありません。忙しい日や体調の悪い日にも、常に最高の味を提供し続けるためには、非常に高い技術と経験が必要です。

家庭で少量を何となく作れて美味いと思った味は、大量に仕込んだ時に再現する事はまず不可能です。直し方もわからない。なぜおかしいのかもわからない。それで店が運営できるでしょうか?何年作ってても多少の味の変化は必ずあります。「全てを理解して、いつもの味を出す自信があるのですか?」

原材料のコスト管理が難しい

ラーメン店の利益率は決して高くありません。特に、スープの材料や麺などの原材料費は固定されていることが多く、仕入れコストの上昇により利益が圧迫されることがあります。また、円安や天候不順などによる価格変動も影響を受けやすいため、コスト管理が非常に難しいのが現状です。価格を上げれば顧客離れのリスクも高まるため、価格設定においても非常に慎重さが求められます。「ラーメン店のコスト管理」や「原材料費の課題」が重要なポイントです。

ここ数年でメンマは約2倍。背油などは地域によって倍以上。鶏油は手にはいらないなど。日々値段の変動するラーメン屋は存在しません。値段の変動を管理しながら味を作るのです。仕入れ先を変えたり、素材を変えたり。味を守りながら。

法規制や衛生管理の厳しさ

ラーメン店は飲食業の一つであり、保健所の定める衛生基準を厳守する必要があります。特にスープを大量に仕込むラーメン店では、温度管理や保存方法に細心の注意が求められます。万が一、食中毒が発生すれば、営業停止処分を受けるだけでなく、評判も大きく損なわれ、経営に深刻なダメージを与える可能性があります。

細菌の発生しやすい温度、状態。食材の見極め方。食材を捨てる勇気。捨てないでどうにかする知識。ありますか?

トレンドに左右されやすい

ラーメン業界は、トレンドの変化に非常に敏感です。一時的にブームとなる味やスタイルがあり、それに乗り遅れると顧客の関心を引き続けることが難しくなります。また、トレンドが変わるたびにメニューを改良する必要があり、それには時間とコストがかかります。さらに、SNSや口コミによって話題になるかどうかが集客に大きな影響を与えるため、マーケティング戦略にも注意が必要です。「ラーメン業界のトレンド変動」や「メニュー開発の難しさ」があります。

美味しいものをただ「美味しいです!食べに来て下さい」では底辺レベル。人がドコに魅力を感じ、お金を払ってでも行きたいと思うのか?第三者的感覚を持ってマーケティングが必要。わかりやすく言うなら、今、自分のSNSのフォロワーを数百人まで増やせる自信が無いなら無理です。

集客の難しさ

ラーメン店は立地や口コミに大きく左右されるビジネスです。特に新規オープン時には、いかにして初回の来客を増やし、リピーターを獲得するかが重要になります。しかし、ただ美味しいラーメンを提供するだけでは、競争の激しい市場で勝ち残るのは難しく、SNSや口コミサイトでの評価を上げるための戦略が欠かせません。また、定期的なプロモーションやイベントを企画して集客を促す必要もあります。「ラーメン店の集客方法」や「リピーター獲得の重要性」が必要となります。

美味しいから来ると言う時代は終わりました。淘汰され、美味しい意外の何かが無いと生き残れません。接客、立地、提供スピード、見た目、ボリューム、コスパ、店内の雰囲気、清潔感のある店内。今書いた物全て10点評価中5以上ないと厳しいです。

フランチャイズのリスク

ラーメン店を開業する際に、フランチャイズに参加することで、ブランド力を活かして集客を図ることができます。しかし、フランチャイズ契約にはロイヤリティや店舗運営に関する制約があるため、自分の好きなように経営ができない場合が多いです。また、フランチャイズ本部の経営が傾いた場合、自店舗の経営にも影響が及ぶ可能性があります。「ラーメン店のフランチャイズリスク」や「フランチャイズ契約のデメリット」を知らないといけません。

わかりやすく言うと、やりたいことをやれないけど、人の看板で仕事出来る。って事です。それを安心と考えるのか、窮屈と考えるのか。人それぞれです。

経営不振のリスク

ラーメン店は、開業後数年で閉店する店舗も少なくありません。経営が軌道に乗るまでに数年を要することが多く、その間に資金が底を突いてしまうことがあります。また、売上が安定しない場合、家賃や人件費の支払いに苦しむことも考えられます。特に、コロナ禍の影響で飲食業全体が厳しい状況にある中、新たにラーメン店を開業することは大きなリスクを伴います。

【この味を美味しいと思っているのは自分だけ】これは「店を出すこと」だけに熱があり過ぎて、意外に気づかない落とし穴。自分を分析する力、他人として自分をみる力が大事です。

まとめ

かなりキツイ言葉を書きましたが、店潰すとその後の人生暗い物になるのは明らか。残った借金。変な噂。それに耐えながら生きていくことになるのです。

それを払拭するには再チャレンジして成功。または別な何かで成り上がるしかありません。

安易に店を持って欲しくないのです。

「今の環境が嫌で抜け出したいから店を持つ。」

私はこれを失敗する理由の1つと思ってます。逃げの手段でやる事ではありません。

ラーメン屋を開業することには、多くのリスクが伴います。競争の激しさ、初期投資の大きさ、労働環境の厳しさ、味の維持、コスト管理、法規制の厳しさなど、成功するまでに乗り越えなければならない課題が数多く存在します。そのため、ラーメン屋を開業する際には、これらのリスクを十分に理解し、対策を講じることが必要不可欠です。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

President of a company.
With a wife and two children, he struggles with housework and work with all his might.

After working as a salaried worker at an advertising agency and a printing company, he decided to train at a ramen restaurant.

In addition to training at a ramen shop, he worked at an izakaya (Japanese style bar) and a yakitori (grilled chicken) restaurant to gain knowledge, and then opened his own ramen shop.

During the Corona period, he suffered a decline in sales, but he taught himself how to invest and survived the Corona period before his life became seriously difficult.

Later, he established a joint-stock company based on a nursery school and food retailing.
As an individual, he consulted on opening and managing restaurants. Restaurant management.

Whenever there is something that interests him, he has to research it and make it his knowledge.

I often say, “It's a loss not to know in life.

Therefore, I will summarize the knowledge of life that I feel in my own way, although the genres vary widely.

I am also a manager now, but I have experienced the feelings of people from all walks of life because I spent a long time as a lowly employee.
I am also a certified health counselor, so I will also post my own thoughts on mental health issues.

Licensed Mental Health Counselor
Certified Dashi Meister
Licensed as a childcare support worker

コメント

コメントする

目次